top of page
IMG_79C70030FA15-1_edited.jpg

若尾圭良

2006年、ボストン生まれの17歳。2021年ユーディ・メニューイン国際ヴァイオリンコンクールジュニア部門優勝、併せて委嘱作品の優れた演奏に対し、作曲家賞を受賞。2021年スタルバーグ国際弦楽器コンクール優勝、併せてバッハ賞受賞。

2023年、京都にて第32回青山音楽新人賞、ニューヨークにてSalon de Virtiosi キャリアグラントを授与される。

4歳になる少し前にヴァイオリンを始め、6歳より元ボストン響コンサートマスター、 故ジョセフ・シルバースタイン氏に師事する。現在、マサチューセッツ州ウォールナットヒル芸術高校3年生。ニューイングランド音楽院プレップスクールにてドナルド・ワイラーシュタイン、スーヴィン・キムの各教授に、日本では竹澤恭子氏に師事し、研鑽を積んでいる。

9歳でオーケストラと協奏曲を初共演。これまでにバーデン・バーデンフィル、レディング響、ユージーン響、カラマズー響、チャタヌーガ響、アデルフィー、ニューフィル、ボストンシヴィック、ニューイングランドフィル、リサウンドコレクティブ、ボルティモア室内管、レキシントン響などと共演。ニューヨーク・カーネギー(ヴェイル)ホール、ボストン・ジョーダンホール、ロンドン・カドガンホール、シンガポール・ヴィクトリアコンサートホール、東京・王子ホールなど著名なコンサートホールでも公演を果たす。


2017年、11歳でボストンTedトークにて、スピーチと演奏を披露。12歳から16歳の夏はNY州イツァーク・パールマン音楽プログラムに参加、ジュリアード音楽院、名教授陣の指導を受ける。2020年14歳で、ボストン・リディーマー教会と東京・代官山ヒルサイドプラザホールの2箇所で初リサイタルを催し、好評を博した。

 

今後の予定として、ヴァージニア州リッチモンド響とのデビュー、ドイツ、バーデン・バーデンフィルとの再共演など、各地での協奏曲共演及びリサイタル出演が決定している。

 

使用楽器は、フローリアン・レオンハルト・フェローシップより貸与された1745年製G.B.ガダニーニ。

Bio: Bio
bottom of page